手元供養

手元供養

「手元供養」とは・・・

故人の遺骨は、お墓や納骨堂に納めるのが一般的です。
ところが、良い墓地が見つからなかったり、遺骨を手放せない方がいらっしゃったり、遠方でお墓参りに行けなくなってしまった等、遺骨を自宅で保管する事を言います。

遺骨はお墓の中に、でも、一部だけ「手元供養」とされる方もいらっしゃいます。

時代の流れを物凄く感じますが、
(株)柴田石材工房は、骨壺のままの保管ではなく、骨壺を収納できる「手元供養墓」という物に力を入れています。
静岡の石屋では早い取り組みだと思います。
骨壺の大きさは、故人の体の大きさによっても違いますし、地域によっても火葬後の遺骨をもらう量は異なってきます。
ですから、ご相談を受けてから、骨壺の入る大きさでデザインをしていきます。

メリット・デメリットについてまとめてみました。

「メリット」

  • いつでも手を合わせる事が出来る
  • 常に故人の事を感じられる
  • 墓石の建之よりも費用を抑えられる

「デメリット」

  • 個人のお友達やご親戚の方々がお線香をあげたくても、自宅に来てもらわなければならない。
  • 最終的に遺骨をどうするか考えておく必要があります
    (世代が変わり、いつまでも自宅に置いておく事ができない事も考えられます。)

「手元供養」は地方では増えてきています。
静岡ではまだまだ知らない方の方が多いと思われますが、これからますます増えていく、一つの供養方法です。
何より、故人を想う気持ちが一番大切だと思います。

簡単な説明ではありますが、不明な点が有りましたらお気軽にお電話ください。
全国にも発送をご対応しております。

※ イメージ写真は後日投稿させて頂きます。